断捨離

こんにちは。JIROです。
突然ですが、ダンシャリという言葉を知っていますか?

ダンシャリ=「断捨離」とは
ヨガで使われている「断行」「捨行」「離行」のことで、
心の執着を手放す行法(ぎょうほう)哲学。

「モノの片づけを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術」
と、この本で書かれています。

簡単に言うと、家の中にある、使っていない物(不要なモノ)を
捨てることです。
著書「山下ひでこさん」が、誰でも実践可能な整理術として提唱しています。
断捨離



初めは、モノを捨てるという行為に少し戸惑いがありました。
「ダンシャリ」を実践して4ヶ月。
3つの収穫がありましたキラキラ 

①部屋がすっきりした
どこに何があるのか、分かりやすくなり家事が楽になりました。

②ライフスタイルの見直しができた
モノを主体に考えるのではなく自分を主体に考えることで、
理想の空間が分かりました。

③モノを買わなくなった
以前は、衝動買いをすることが多々ありました。
今は一週間考えてどうしても必要なモノだけを買うようにしています。

ただひとつ、ダンシャリするのが難しいところがあります。
それは・・・・・・



か・ら・だ見ザル


余分なモノを捨てたい・・・





















同じカテゴリー(jiro)の記事
出来ることから
出来ることから(2011-03-13 23:45)

メッセージ~3期生~
メッセージ~3期生~(2011-02-02 13:00)

お土産御殿
お土産御殿(2010-12-22 10:54)

オークン
オークン(2010-12-06 09:00)

このまま
このまま(2010-10-05 18:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。