3年後、5年後の自分

sunaです。

先週の土曜日の3期生の午後の授業は、
1期生のRさん、2期生のTさんに就職活動や社会人としての体験談をきく
「ビジターセッション」でした。

1期生のRさんは前日に中国から帰ってきたばかりで
まさしく中国と沖縄の交流のために駆け回っている人です。
中国の大学で会計を、日本の大学で経営を学んだRさんが
「自分の専攻や会社の規模にとらわれず、本当にやりたいことは
何なのか、で会社を選んだ方がいい」と話していたことは、
生の体験談という以上に説得力がある言葉でした。

また、2期生のTさんは企業研究の講師さながらの
パワーポイントを駆使した発表で、Tさん独自のデータ分析力のみならず
日本で就職活動するうえで、「企業を知る」ことがいかに大切か、を
教えてくれました。

3期生にとって、RさんとTさんは「1年後、2年後」の自分。

今回のビジターセッションは、具体的に1年先や2年先のイメージを
持つために、とても参考になったことと思います。

しかし、就職活動をするうえで本当に大切なのは
「3年後、5年後」の自分をイメージすること。



なぜ日本に就職するのですか?




この問いは、これから約1年半かけて就職活動をするうえで
ずっとつきまとうテーマです。

今からしっかりと「なぜ日本なのか」を、自分に問い続けよう。


同じカテゴリー(suna)の記事
朝のリレー
朝のリレー(2010-12-28 12:00)

師走
師走(2010-12-03 11:28)

沖縄そば My love
沖縄そば My love(2010-11-04 12:01)

ハロウィン♪
ハロウィン♪(2010-10-08 14:42)

だんばら
だんばら(2010-10-05 15:58)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。