夏バテ対策

こんにちは。sunaです。

毎日、暑いですね~晴れガ-ン

留学生のみなさんも、沖縄独特の日差しや湿度の高さに

体調を崩している人が何人かいるようです。

こう暑いと、ついつい冷たい飲み物や食べ物ぜんざいソフトクリーム

とりたくなりますが、夏バテに禁物なのは「体を冷やすこと」なんだそうです。

夏バテ対策の食事はビタミンB群と良質のたんぱく質、クエン酸をとるといいそうですよ~。
http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/26summer/p5.html

沖縄の夏バテ解消食材の代表は、なんといっても

ゴーヤーゴーヤーではないでしょうか。

sunaは大人になって食べられるようになりましたが、

慣れるとあの苦みがおいしくなるから、不思議ですね。

ゴーヤージュース、ゴーヤーチャンプルーのほか、

うすくスライスしてポン酢をかけて生で食べたり

この夏も大活躍しそうです。

留学生のみなさんの国では、夏バテに効く料理はありますか?

ぜひ、機会があったら教えてくださいねニコニコ



同じカテゴリー(suna)の記事
朝のリレー
朝のリレー(2010-12-28 12:00)

師走
師走(2010-12-03 11:28)

沖縄そば My love
沖縄そば My love(2010-11-04 12:01)

ハロウィン♪
ハロウィン♪(2010-10-08 14:42)

だんばら
だんばら(2010-10-05 15:58)


この記事へのコメント
私は留学生ではありませんが、韓国に住んでいたとき、夏バテに
効く食べ物として、「参鶏湯(サンゲタン)」をよく勧められました。
1羽まるごとのニワトリの中に、米、なつめ、朝鮮人参といった材料を詰めて
長時間煮込んだ料理で、コラーゲンが女性の肌にもとてもよいそうです。
あっさりした味で、食欲をなくしがちな夏にも食が進みます。
それから、夏バテ対策というわけではありませんが、「保身湯(ポシンタン)」も
滋養強壮によいということで、勧められました。
Posted by hama at 2009年06月23日 18:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。