連想サーフィン
皆さん、こんにちは。
今日3月6日は、琉大入学試験の発表の日でした!
留学生センターの横側に、合格者の発表看板が立って、
大きな歓声、どよめきが聞こえてました。
昔むかし、日本では、電報で合否をしらせたものです。
合格は「桜さく」
不合格は「桜ちる」
ところで、この時期、桜の開花予想が発表されます。
TVで、ラジオで、どこそこで桜が咲きましたというニュースが
連日聞かれるようになります。
いわゆる開花予想の桜(沖縄の桜とは種類が違う)は
ソメイヨシノという種類ですが、“日本人の桜好き”は
やはりソメイヨシノを、見ると分かるような気がしますね。
就活で忙しい留学生の皆さんも、この時期、
本土に行く機会があれば、是非
桜の花にも気を留めて、見てほしいなと思います。
(日本人のこころが分かるかも?!)
写真は3週間前に琉大キャンパスで咲いてた
すみれとタンポポ です。
春は旬毎に違う花が咲きます。
自然は、時の大切さを教えてくれます。
では、春霞のようにぼーっとした話は
これで終了です。
素敵な週末を!!!!!!
*******


今日3月6日は、琉大入学試験の発表の日でした!
留学生センターの横側に、合格者の発表看板が立って、
大きな歓声、どよめきが聞こえてました。
昔むかし、日本では、電報で合否をしらせたものです。
合格は「桜さく」
不合格は「桜ちる」
ところで、この時期、桜の開花予想が発表されます。
TVで、ラジオで、どこそこで桜が咲きましたというニュースが
連日聞かれるようになります。
いわゆる開花予想の桜(沖縄の桜とは種類が違う)は
ソメイヨシノという種類ですが、“日本人の桜好き”は
やはりソメイヨシノを、見ると分かるような気がしますね。
就活で忙しい留学生の皆さんも、この時期、
本土に行く機会があれば、是非
桜の花にも気を留めて、見てほしいなと思います。
(日本人のこころが分かるかも?!)
写真は3週間前に琉大キャンパスで咲いてた
すみれとタンポポ です。
春は旬毎に違う花が咲きます。
自然は、時の大切さを教えてくれます。
では、春霞のようにぼーっとした話は
これで終了です。
素敵な週末を!!!!!!
*******

